ヨットマスター2

しばらく記事を書いてなかったけれど、この間もしっかりとロレックス デイトナ&GMTマスター2マラソンは続けていました。

今最も欲しいモデルはGMTマスター2の赤青ベゼル(126710BLRO)ですが、なかなかこちらもお目にかかれないです。

並行店を巡ってみてもデイトナSSモデルはどこにでも置いてありますが、ペプシベゼルはあまり見かけないです。並行店でのレア度は2018年新作ペプシ>デイトナSSといったところでしょう。

「並行店にいけばいつでも買える」と言った安心感があるために今はデイトナマラソンをして、できれば自分のギャラ入りデイトナが欲しいと思っていますが、いずれは並行店でも品切れになるかもしれないです

そうなる前に、早めに手に入れないととは思います。

今回はデイトナSSを手に入れるために私が試したことがある、または試そうと思っているデイトナを裏から出してもらうための作戦をいろいろと書いてみます。

【作戦1】シンプルなデイトナが欲しい

欲しいものはデイトナのホワイトゴールドだと伝える:基本的に正規店でデイトナありますか?と聞くと、あまり良い顔はされないからです。

ただ、その後に「ホワイトゴールドのデイトナが欲しいのですが…」、と付け加えると喜んで紹介してくれるようになります。

以前、こんな会話をしたことがあります。

私「デイトナのホワイトゴールドはありますか?」

店員さん「ホワイトゴールドでお探しの色などはありますか?」

私「シンプルなデイトナが欲しくて、文字盤が黒で、ダイヤなどはついてないデイトナがいいんですよね」

店員さん「なるほど、ちょっと確認してきますね。」

…数分後

店員さん「申し訳ありません。現在在庫を切らしておりまして…」

私「シンプルであればステンレスモデルでもいいのですが…」

店員さん「そちらもあいにく在庫を切らしているんですよ。ステンレスモデルも非常に人気でして…」

こんな感じで会話をつなぎ、いろいろと情報を教えていただいたことがあります。やはりどこもデイトナSSモデルは口に出すこと自体が良くない感じがあります。

デイトナSS=転売屋と思われるような流れになってしまっています。

【作戦2】並行店で予め買っておく

この方法はまだ試していないです。

やり方としては、まず予めデイトナSSを並行店で買っておくというものです。価格としては高いのですが、それはもうどうしようもないです。

仮に270万くらいでデイトナSS白の中古を買ったとして、すぐに売却するとなれば買取額220~230万くらいにはなるでしょう。つまり、-50万くらいってところです。

そのデイトナSS白を身に着けて、できるだけ傷をつけないようにしてロレックス正規店を巡っていく方法です。

会話の流れ

会話の流れはこうです。

私「すみません、デイトナはありますか?」

店員さん「どのような素材のデイトナをお探しですか?」

注意

場合によっては「こちらに出ているもののみになります。」とか「ありません。」などの返事がくることがあります。こういった場合には、その店員さんからは厳しいか、その店舗が厳しいということがあるので他の店員さんに当たることをおすすめします。

私「今デイトナのステンレスモデルを持っているのですが、並行店で買ったもので他人の名前が書いているものなんですよね。だから、自分の名前入りのものが欲しくて…」

店員さん「・・・ここからの会話は未知数・・・」

こういった流れだとまだ買いやすいとは思います。普通にデイトナSSなんて口にしたらまずアウトだからです。

仮にこの方法でデイトナSSが買えたら

仮にこの方法で正規店でデイトナを買えたとしましょう。

  • 並行店 270万
  • 正規店 130万
  • 合計 400万

仮に、この2つのデイトナをすぐに売却したとして

  • 並行店買取額220万×2=440万

くらいとなるかと思います。

特にマイナスとなるようなことは無いと思います。

少なくとも、購入した並行店で購入したデイトナを売却すれば【出した金額ー売却額=400万ー220万=180万】ということで、180万円で正規店のデイトナSSを買えたことに等しいと言えます。

レアモデルを身に着けていくことが大切かも

これまでいろいろと正規店に行ってきたが、ロレックスのレアモデルをしているときと、そうでない普通のモデルをしているときでかなり接客態度が異なることが多いです。

私は過去に運良くとある店舗にて一見でレアモデル(デイトナではない)を購入できたことがあったから、それを身に着けて正規店めぐりをすると店員さんの警戒が解かれているように思います。

そういったことからも、レアモデルを身に着けていることがデイトナSSを裏から出してもらう鍵となるはずです。

当然ですが、レアモデルを愛用している=転売する人でないという印象を持たれるはずです。

並行店でとりあえずレアモデルを購入し、それを身に着けて正規店めぐりをするというのも1つの作戦として使えると思います。

デイトナを正規店で買えるのか?さんに注目

私はずっと前からデイトナを正規店で買えるのか?さんに注目をしていました。すでに600回も正規店を巡っていますが、現状はまだデイトナSSモデルに出会ってないようです。※2019年2月下旬にデイトナを購入できたそうです!

日本国内のあちこちにでかけて正規店巡りをしています。そろそろかなーとは思ってみていますが、以前話題になったデイトナマラソン日記のようには行かないようです。

もし、毎日のように通うことで手に入るのであれば未だにそれが有効であることが証明されますね。ただ、デイトナマラソン日記以降、それを警戒し出さなくなっているのではないかという説もあります。