 
				
				
				
			エクスプローラーⅠ(214270)の評価や人気などの情報をまとめています。
記事は下に続きます。
スペック

出展元:公式ページ
基本情報(型番・定価・ムーブメントなど)
| 型番 | 214270 | 
|---|---|
| ダイアル | ブラック | 
| 素材 | ステンレススチール | 
| ムーブメント | Cal.3132 | 
| ブレスレット | Ref.77200 | 
| 定価(税込み) | 687,500円 (2020年1月価格改定なし) | 
冒険家のために作られた時計で視認性を重視して作られているだけあってみやすいです。実物を見ると写真で見るよりかっこよく見えるため、実際に見てみることをおすすめします。
その他情報(製造年・重量など)
| ケース直径 | 39mm | 
|---|---|
| ケース厚 | 11mm | 
| 重量 | 126g | 
| 防水性能 | 100m | 
| 製造開始年 | 2010年~ | 
マイナーチェンジ
2016年にマイナーチェンジ
- 分針の長さが長くなった
- インデックスの3.6.9に夜光を施す
装着感
比較的軽いため普段使いがしやすく、派手でないため仕事にも使いやすいです。39mmの直径は男性の腕にぴったりハマります。
評価

入手難易度
正規店を巡って調べた結果です。
実際に行ってみてもショーケースに並んでいるところは見たことがありません。しかし、エクスプローラー1を見たいとお話したところ、在庫を確認して出してもらえたので結構在庫としてはあるのかもしれません。
ですから、入手難易度としてはスポーツロレックスの中ではかなり容易な方だと思います。
エクワンともなれば今はショーケースに並ぶことはなく、裏から出してもらうことが前提の時計と言えそうです。並行価格も上がってきています。それに連れて、徐々に入手難易度は上がってきている印象です。
2019年11月に始まった販売規制によりエクワンを狙う方は少なくなり購入しやすくなった印象です。しかし、ショーケースには出てこないのが基本なので、店員さんに話かけて、欲しい理由をアピールする必要があります。
売却
買取相場
買取相場は大体ですが、
- 新品で65~70万
となっています。
人気と買取額ともに黒文字盤>白文字盤となっています。
あくまでも新品(保護シールが剥がされてない状態のもの)がマックスとなる値なので、使ってしまったなどの中古品であれば良くて50万くらいと想定したほうが良いでしょう。
誰もが使いやすい時計ですし、仕事でもいい感じに身につけられるので買い取ってもらいやすい時計です。
実勢価格(並行価格)
現在調査中
新品相場推移
現行モデル
| 年月 | 新品相場 | 比較 | 
|---|---|---|
| 2019年3月 | 820,000円 | |
| 2019年5月 | 825,000円 | +5,000円 | 
| 2019年6月 | 820,000円 | -5,000円 | 
| 2019年7月 | 810,000円 | -10,000円 | 
| 2019年8月 | 775,000円 | -35,000円 | 
| 2019年9月 | 765,000円 | -10,000円 | 
| 2019年10月 | 777,000円 | +12,000円 | 
| 2019年11月 | 840,000円 | +63,000円 | 
| 2019年12月 | 840,000円 | +0円 | 
| 2020年1月 | 840,000円 | |
| 2020年2月 | 837,000円 | |
| 2020年3月 | 837,000円 | |
| 2020年8月 | 898,000円 | 
エクスプローラーⅠの歴史
発売開始時期
- 2010年現行モデル発表
- 2016年マイナーチェンジ
アンティーク~現行品
| 型番 | 直径 | ムーブメント | 製造年 | 
|---|---|---|---|
| 214270 | 39mm | Cal.3132 | 2010年~ | 
| 114270 | 36mm | Cal.3130 | 2001年~2009年 | 
| 14270 | 36mm | Cal.3000 | 1990年~2000年 | 
| 1016 | 36mm | Cal.1560 Cal.1570 | 前期1962年~1971年 後期1972年~1988年 | 
| 6610 | 36mm | Cal.1030 | 1955年~1958年 | 
| 6350 | 36mm | Cal.A296 | 1953年~1954年 | 






